台北最大の夜市「士林夜市」は、毎夜数万人が訪れる台湾グルメの聖地。
スパイスのきいた巨大なフライドチキン「ジーパイ(鶏排)」、本場の黒糖タピオカミルクティー、香ばしい焼きエリンギなど、日本では絶対に味わえない絶品B級グルメが目白押し。
観光客の多い夜市ではありますが、台湾らしい味付けのおいしい店が数多くそろっています。全体的に安くてコスパもばっちり。
この記事では、台北・士林夜市のおすすめ店やアクセスなどの情報を、実際に訪れた経験をふまえて紹介!
台北最大の夜市「士林夜市」の魅力
規模が大きく、多様なおいしい店がある「士林夜市」
士林夜市は、台北市士林区に位置する台湾最大規模の夜市。
観光地化が進んだと言われながらも、その規模と多様性は他の追随を許しません。

士林夜市の大通り
メインストリートから枝分かれする複数のエリアには、B級グルメから雑貨、ゲームのようなことができる店まで500店以上がひしめき合います。

ゲームや雑貨店が並ぶ通り
MRT淡水信義線の「剣潭駅」から歩いてすぐなので、アクセスしやすいのも魅力。台北滞在の夜に立ち寄るのに最適なロケーション。
夜7時頃から本格的に賑わい始め、週末は深夜まで人波が途絶えることがありません。
絶対食べるべきオススメの士林夜市グルメ5選
「家郷碳烤香鶏排」の、スパイシーな巨大ジーパイ(フライドチキン)
台湾夜市グルメといえば真っ先に思い浮かぶのが、巨大なフライドチキンのジーパイ(鶏排)。
士林夜市で最も行列ができる店の一つ「家郷碳烤香鶏排」のジーパイはとてもおいしかった……!

ジーパイの人気店「家郷碳烤香鶏排」

大行列だが回転は意外と早い
顔の大きさほどもある巨大なフライドチキンは、八角などを使った台湾らしい香辛料で味付けされておりスパイシーでボリュームたっぷり。
※注文時にスパイシーにするかどうか聞かれるので、辛いのが苦手なら「No」と答えてください

人の顔ほどもある巨大なジーパイ(フライドチキン)
1枚80台湾ドル(約400円、2019年当時)と値段も安く、クセになる味わいです。
ジーパイはあえて平べったい肉を使用することで、衣の面積が大きくなり味付けがしっかり染み込むのがポイント。
ボリューム満点なので、可能なら複数人でシェアするのがおすすめ。
國民奶茶舗の本格黒糖タピオカミルクティー
日本にも進出している有名店「幸福堂」の跡地らしき場所で見つけた店「國民奶茶舗」。

黒糖タピオカミルクティーの店「國民奶茶舗」
黒糖珍味厚鮮乳(黒糖タピオカミルクティー)が、2019年当時の価格でわずか50台湾ドル(約250円)で注文できました。

日本では考えられない安さ
職人気質っぽい雰囲気のあるスタッフのお姉さんが、黒糖付けタピオカの釜を前に一杯ずつ丁寧に作る様子は見ていて面白い。
カップに入った黒糖タピオカミルクに何らかの粉をまぶし、仕上げにバーナーで表面をあぶって完成。丁寧な仕事とこだわりがすごい。
モチモチのタピオカに香ばしい黒糖の甘み、濃厚なミルクティーが三位一体となった味は、日本で飲んだタピオカドリンクとは別次元の美味しさ。

全く興味がなかった私もうなった絶品のタピオカミルクティー
タピオカミルクティーってこんなにうまいものなのか……!
燒烤杏鮑菇の風味豊かな焼きエリンギ
キノコが描かれたのぼりや提灯が目立つエリンギ専門店「燒烤杏鮑菇」。

焼きエリンギの店「燒烤杏鮑菇」
巨大なエリンギを炭火で香ばしく焼き上げている様子が食欲をそそります。

店先でカットして焼き上げる様子が食欲をそそる
訪問当時は、9種類の味から2つを選んで味付けができました。
私が選んだのはわさび&レモン塩コショウ。
エリンギ本来の食感と旨味を活かしつつ、選んだフレーバーがアクセントとして効いた絶妙なバランスでうまい!

エリンギの香りと味わい、シーズニングがマッチして美味い
ヘルシーでありながら満足度も高く、肉・魚・炭水化物ばかりになりがちな夜市グルメのアクセントにもおすすめです。
胡椒餅の定番店「福州世祖胡椒餅」
台湾の伝統的な軽食「胡椒餅」の名店として知られる「福州世祖胡椒餅」。
台北駅近くにもあるんですが、士林夜市にも出店していたのでいただいておきました。

台湾の定番「福州世祖胡椒餅」
独特の専用窯で焼き上げる本格派の味が楽しめる人気店。
職人が生地を窯の内側に手際よく貼り付ける技は見事で、見ているだけで面白い。
手渡された胡椒餅は、外はパリッと香ばしく、中には台湾風の味付けを施した肉餡がぎっしり。

外はパリサク、中には餡がぎっしり
胡椒の効いたスパイシーな味わいが特徴で、夜市散策の合間に小腹を満たすのにぴったりのボリューム感です。
思慕昔の絶品マンゴーかき氷
台湾デザートの定番マンゴーかき氷なら、信義区に本店を構える「思慕昔(SMOOTHIE HOUSE)」の士林店がおすすめ。
※ここは屋台ではなく店舗です

マンゴーかき氷の人気店「思慕昔」
超級雪酪芒果雪花冰(220台湾ドル・約1,000円。2019年当時)は、2種類のマンゴーを使い分けた贅沢な一品。
さっぱりとした歯ごたえのあるマンゴーと、柔らかく濃厚な甘みのマンゴーがミックスされ、ふわふわのかき氷と絶妙にマッチ。

あっさりと濃い味のマンゴーがミックス。うまい
台湾の暑い夜にクールダウンするのに最適で、店内席でゆっくり味わえるのも嬉しいポイントです。
士林夜市の歩き方とコツ
効率的な回遊ルート
士林夜市は大きく3つのエリアに分かれています。
剣潭駅から最も近い大東路沿いは飲食店が集中する激戦区、士林市場の地下美食区は屋内で天候を気にせず食事可能、基河路周辺は雑貨やゲームが中心です。

日本人にとっては謎のゲームが並ぶ一角
初回訪問なら大東路から入り、基河路へ抜けるルートがおすすめ。
人気店は行列必至なので、複数人で分担して並び、料理は皆でシェアする作戦が効率的です。
現金での支払いが基本なので、台湾ドルに両替しておきましょう。
混雑回避のために早めに来るのがおすすめ
士林夜市が一番混むのは、やはり18:00〜21:00ごろの夕食時間帯。
あまり遅いと人気店は売り切れている場合もあるので、たとえば17:00などまだ明るいうちに来れば効率良く回れそう。
週末や台湾の連休は大混雑必至なので、時間に余裕を持って訪問することが重要。
お目当ての店が複数ある場合は、最初に最も行列の長い店から攻めるのがコツです。
屋台だけに回転の遅い店はあまりないので、そこそこ長い行列でも思ったよりは早く進むことが多いですよ。
士林夜市への行き方・アクセス
- MRT淡水信義線(赤ライン)「剣潭駅」1番出口から徒歩3分
- 台北駅から約20分、7駅目
- バス:紅30、218、260、285など「剣潭駅」下車
- タクシー利用時:「士林夜市(シーリンイエシー)」で通じる。漢字もわかるので、スマホの画面などを見せると早い
士林夜市の基本情報
スポット名
士林夜市(しりんよいち、シーリンイエシー)
住所
台北市士林區大東路、基河路、文林路周辺
地図
営業時間・定休日
- 営業時間:15:00~翌2:00頃(店舗により異なる)
- ピークタイム:19:00~23:00
- 定休日:旧正月期間以外は年中無休
※天候や店舗都合により営業時間が変更される場合があります
コメント