ニューヨーク

ニューヨークのアップルストア グランドセントラル店訪問記。歴史的駅舎と融合した美しいApple Store

アメリカ・ニューヨークには個性的なApple Storeが数多く点在しますが、その中でもひときわインパクトがあるのがグランドセントラル駅のアップルストア(Apple Store Grand Central)。1913年に建てられた歴史的駅舎...
ニューヨーク

MoMA(ニューヨーク近代美術館)を写真レポート。アクセスや入場チケットの買い方も紹介

この記事では、ニューヨーク近代美術館MoMA(The Museum of Modern Art)を実際に訪れた体験をもとにレポート。MoMA(ニューヨーク近代美術館)の注目ポイント 常設コレクション約20万点、年間来館者300万人超 ゴッホ...
ニューヨーク

ニューヨーク・アメリカ自然史博物館の見どころを写真レポート。アクセス方法も紹介

この記事では、ニューヨーク・マンハッタンのアメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History, AMNH)を実際に訪れた体験をもとにレポート。セントラルパーク西側に連なる21棟・45以上の展示ホールで...
ドイツ

フランクフルト空港から中央駅への行き方完全ガイド|ドイツの鉄道・Sバーンで最速12分

ドイツの玄関口・フランクフルト空港(FRA)から市内中心部のフランクフルト中央駅(Hbf)へ向かう場合、Sバーン(鉄道)を使えば乗車時間わずか約12分でアクセスできます。はじめてのドイツ旅行でも、タクシーや長距離列車より手間なく低コストで移...
ドイツ

ケルンのガッフェル・アム・ドム(Gaffel am Dom)実食レビュー。本場のケルシュビールが楽しめるレストラン

この記事では、ケルン大聖堂の正面にある老舗ブリューパブガッフェル・アム・ドム(Gaffel am Dom)を実際に訪れ、本場ケルシュビールとドイツ郷土料理を味わった体験をレポートします。ガッフェル・アム・ドム(Gaffel am Dom)の...
ドイツ

フランクフルト「25アワーズ ホテル ザ トリップ」をブログレポート。遊び心あるデザイン、コスパも優秀

この記事では、ドイツ・フランクフルトにある25hours Hotel The Trip(25アワーズ ホテル ザ トリップ)の宿泊体験を紹介。フランクフルト「25アワーズ ホテル ザ トリップ」の特徴フランクフルト中央駅から徒歩4〜5分、空...
ドイツ

世界遺産・ケルン大聖堂の見どころを写真レポート。アクセス方法も紹介

ドイツ西部の都市・ケルンにそびえる世界遺産「ケルン大聖堂」は、駅を出た瞬間から旅人を圧倒するゴシック建築の傑作です。高さ157メートルの双塔と精緻な石彫が放つ存在感は、初めて訪れる人でも息をのむほど。本記事では、ケルン大聖堂の迫力満点の外観...
ドイツ

ドイツ・ケルン駅にある自動コインロッカーの使い方。慣れるとかんたん便利!

この記事では、ドイツ第4の都市・ケルン駅の一風変わった自動コインロッカーの使い方を紹介。普通のコインロッカーとは違う、たとえば空港の荷物預け機や、立体駐車場のように自動的に吸い込まれていくタイプ。初見ではかなり戸惑いますが、使い方がわかると...
ドイツ

ケルン大聖堂近くのホテル「ブランデンブルガー ホフ」宿泊ブログ記

この記事では、ドイツ・ケルンのホテルブランデンブルガー ホフ(Brandenburger Hof)の部屋や食事、泊まった感想などを実際に訪れた経験からレポートします。ドイツ・ケルン中央駅から徒歩4分と近く、アクセス良好。世界遺産のケルン大聖...
ドイツ

ドイツ・フランクフルトでSIMを買うなら中央駅近くのショップがおすすめ。空港で買うと高い

ドイツ最大の空港、フランクフルト国際空港。ドイツ含めヨーロッパを旅行したいとき、ここに降り立つ日本人も多いことでしょう。フランクフルトでSIMカードを手に入れたい場合、空港だと場所柄もあり割高になってしまうことが多い。私の場合、フランクフル...
ウクライナ

ウクライナ・キーウ地下鉄の乗り方。世界一深く、世界有数に料金が安い

この記事では、ウクライナの首都・キーウ(Kyiv)での地下鉄乗車体験と乗り方を紹介。私が訪問した2017年当時は、なんと片道16円。地下鉄車両は日本とそれほど変わりませんが、駅がめちゃくちゃ深いところにあったり、きっぷがプラスチックっぽいメ...
ウクライナ

キーウ(ウクライナ)の路線バス乗り方。日本とはまったく違うシステム、難易度高すぎ!

この記事では、ウクライナ・キーウ(kyiv)で実際に路線バスに乗った経験談と、乗り方を紹介します。海外旅行で外国を訪れたとき、もっとも難易度の高い交通機関が路線バス。電車やタクシーはだいたい世界各国で乗り方が同じで何となくわかる場合が多いん...
ウクライナ

世界一深い地下鉄駅「アルセナーリナ駅(ウクライナ・キーウ)」地下105.5m、核シェルターも兼ねてつくられた駅

この記事では、世界一深い地下鉄駅であるウクライナ・キーウのアルセナーリナ駅を実際に訪れた経験からレポートします。地上から105.5mの深さにプラットフォームがある、世界一深い地下鉄駅。(ちなみに、日本一深いのは都営大江戸線六本木駅の42.3...
ウクライナ

ウクライナ・キーウの独立広場を写真ブログレポート。2014年マイダン革命の舞台

この記事では、ウクライナ・キーウの独立広場を実際に訪れた経験からレポートします。多くの市民にとっての憩いの場所で、ゆっくり休んだりパフォーマンスをする人も。当時の政府とデモ参加者の衝突で多くの死傷者が出た2014年の「マイダン革命」の舞台。...
ハワイ

ハワイでマウナケア山頂やキラウエア火山をめぐるツアーに参加した様子を写真レポート

この記事では、ハワイのマウナケア山頂・キラウエア火山をめぐるツアーに参加したときの写真や感想をレポートします。1日で世界遺産・キラウエア火山とハワイの最高峰・マウナケア山頂をめぐる贅沢なツアー。キラウエア火山では、いまも噴煙をあげる火口や溶...
ハワイ

ホノルルマラソンを写真ブログレポート!マラソンランナーなら一度は参加したい夢の大会

この記事では、日本人に特に人気の高いハワイのホノルルマラソンに参加したときの写真や感想をレポートします。日本のマラソンランナーならだれもが一度は参加してみたい、ハワイのホノルルマラソン。真冬の12月に、趣味と旅行を兼ねて暖かいハワイを訪れる...
ハワイ

ハワイ島カイルア・コナ「キングカメハメハ コナビーチホテル」宿泊ブログ記

この記事では、キングカメハメハ コナビーチホテルの部屋や食事、泊まった感想などを実際に訪れた経験からレポートします。ハワイ島カイルア・コナのベイサイドに位置する、ハワイ島観光にちょうどいいホテル。マリオット系列の中級ホテルとして十分なクオリ...
ハワイ

ハワイの「戦艦ミズーリ記念館」ツアーを写真レポート。日本が降伏し、太平洋戦争が終わった場所

この記事では、ハワイの戦艦ミズーリ観光ツアーに参加した体験をレポート。戦艦ミズーリは、その艦上で日本が降伏文書に調印し太平洋戦争が集結した場所。いまもパールハーバーに停泊してあり、ミズーリの設備や実際に調印された場所をみることができます。同...
ハワイ

ハワイのパールハーバーにあるアリゾナ記念館ツアーを写真レポート。真珠湾攻撃の舞台となった場所

この記事では、ハワイのアリゾナ記念館・パールハーバーの観光ツアーに参加した経験からレポートします。太平洋戦争のきっかけとなった、大日本帝国海軍による真珠湾攻撃があった場所。「パールハーバー ヒストリックサイト」では、当時の様子を語る航空機や...
ハワイ

ハワイ・ホノルル「アイランドスリッパ」で買ったサンダルがフィットしすぎる

この記事では、ハワイ・ホノルルのアイランドスリッパを実際に訪れた経験からレポートします。メイド・イン・ハワイにこだわった、ハワイ発祥の「アイランドスリッパ」唯一の店舗。(2025年3月現在)1年中サンダルで過ごすハワイの人のために作られてい...