この記事では、ハワイの戦艦ミズーリ観光ツアーに参加した体験をレポート。
戦艦ミズーリは、その艦上で日本が降伏文書に調印し太平洋戦争が集結した場所。
いまもパールハーバーに停泊してあり、ミズーリの設備や実際に調印された場所をみることができます。
同じくパールハーバーにある「アリゾナ記念館」などと一緒に観光することも可能。

歴史を知っていればいろいろと感慨深い場所に違いないですし、そうでなくてもアメリカの戦艦に乗れるのが純粋に面白い。
日本ではなかなかできない体験ができる場所です!
戦艦ミズーリの写真レポートと感想
第二次世界大戦勝利の象徴「戦艦ミズーリ」
戦艦ミズーリはパールハーバーに停泊しており、チケットを購入すればだれでも入ることができます。
なかなか日本では見かけない、国旗がずらりと並んだ道を進んで中へ。
艦砲が手前に設置されていたりして、厨二心をくすぐります。
第二次大戦(太平洋戦争)勝利を象徴する有名な「勝利のキス」写真がモチーフと思われる像も。
横にはお土産屋さんもありました。その名も「VICTORY STORE」。
この場所はアメリカ人にとって第二次世界大戦勝利の象徴なんでしょうね。
階段を上って橋を渡り、戦艦ミズーリに乗り込みます。
正面の大砲がでかい!
歴史に残る戦艦に乗れる体験、プライスレス
艦にはたくさんの人が見学に来ています。正面にいるのは軍人さん……?
戦艦ミズーリの進水は1944年。それから70年以上経つわけで、こうやって修理も行われている様子。
艦内の設備も一部見ることが出来ました。乗組員の船室。
ガイドさんがいろいろと戦艦ミズーリについて説明してくれます。
日本語ガイドのツアーにすれば、日本語で聞ける。
こちらは射撃管制室。当時のレーダーなど機器類、発射装置なども残っています。
ボタンなどを操作するのはNGですが、座って写真を撮るくらいならOK。(私が訪れた当時)
実際に乗ってみると、戦艦の巨大さがわかりますね。
戦艦ミズーリへの行き方・アクセス
戦艦ミズーリを含むパールハーバー(真珠湾)へは、現地の観光ツアーに参加するのがいちばんラクで確実。
申し込み可能な日本語のサイトもたくさんあります。
ツアーに参加せず自分で向かう場合、マイカーでの通行は不可。
真珠湾観光案内所(パールハーバービジターセンター)から無料のシャトルバスでフォード島に渡り、そこで船に乗ることになるようです。
戦艦ミズーリ記念館の予約方法・入場料
以下の公式サイトにて、戦艦ミズーリのチケットが購入できます。
艦長(キャプテン)ツアー 32ドル、機関長(チーフエンジニア)ツアー 32ドル、それに私が参加したガイドツアーが37.99ドル。
パールハーバーの他の博物館や記念館もすべて見学できる「パールハーバーパスポート」は94.99ドル。
※いずれも2025年3月現在
戦艦ミズーリ記念館の基本情報
スポット名
戦艦ミズーリ記念館(Battleship Missouri Memorial)
電話番号
+1 808-455-1600
住所
63 Cowpens St, Honolulu, HI 96818 アメリカ合衆国
地図
営業時間
8:00〜16:00